清水幹子 陶展 ~やさしいうつわ~
終了無料

清水幹子さんは、やさしい魅力あふれる器を作られています。
まず、たたら成形で形をつくられますが、軟らかい板状の土が型に沿って曲げられて生まれる形は、柔らかなやさしみが魅力です。また、御本(土の中の鉄分によって自然に発色する斑紋)の淡い赤色と、絵付けの穏やかな色調のハーモニーも素敵です。
清水さんの、やさしいうつわの世界から、お気に入りの品を探しにお越しくださいませ。
清水幹子 陶歴
1970年 京都府出身
1991年 京都芸術短期大学卒業
森俊山製陶所にて修業
1997年 京都府立陶工高等技術専門校図案科卒業
1998年 独立
2004年 伝統工芸士に認定
入選 京展、全関西展、朝日陶芸展、
女流陶芸展
開催日時 | 平成30年7月27日(金)~8月11日(土)10:00~18:00 木曜日休館(祝日の場合は開館) |
---|---|
開催場所 | 京都陶磁器会館 |
所在地 | 京都市東山区東大路五条上る遊行前町583番-1 |
お問合わせ | 催:一般財団法人京都陶磁器協会 |
公式サイト | http://kyototoujikikaikan.or.jp |