ふしぎ京都伝統産業ミュージアムの謎
開催中有料

開催日時 | 令和7年2月22日(土)~3月31日(月) 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) (休館日:2月25日(火)、3月10日(月)3月24日(月)) |
---|---|
料金 | 2,000円(税込)(京都伝統産業ミュージアム観覧料含む) |
開催場所 | 京都伝統産業ミュージアム |
お問合わせ | 「伝統産業の日」実行委員会 |
協力 | 主 催:京都市、「伝統産業の日」実行委員会 |
公式サイト | https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000337806.html |
京都市の伝統産業品74品目が一堂に集まった京都伝統産業ミュージアムにて、謎を解きながら、展示品を巡る謎解きイベント「ふしぎ京都伝統産業ミュージアムの謎」を開催します。
更に、関連イベントとして、3月15日(土)及び16日(日)には京都市勧業館みやこめっせで開催される「匠エキスポ」において、会場内の展示を巡る謎解きラリー「ことまるの謎解き 京都市の伝統産業品さがし」を開催します。
謎解きを楽しみながら、京都の伝統産業の魅力に触れてみませんか?
【ストーリー】
京都伝統産業ミュージアムに展示されている様々な伝統産業品。実は人が見ていないときにこっそりと動いたり喋ったりしているという…。
ミュージアムへやってきたあなたは、偶然にも伏見人形が動いているところを目撃 してしてまう。伏見人形を追いかけた先では、年に一度のお祭り「匠エキスポ」の準備が行われていた。伏見人形にお願いされ、あなたはお祭りの成功のために奔走することに…。